医療従事者系学生向け。脳神経12個の覚え方。

2018年06月09日 20:51


神経

人体の神経は大きく分けて二種類あります。

・中枢神経

・末梢神経

です。


中枢神経

・中枢神経は脳と脳幹(間脳・中脳・橋・延髄)の事です。
※脳がにんにくのにんにくだとしたら、脳幹はにん芽のような感じです。

会社で言うと幹部ですね。


末梢神経

・末梢神経は中枢神経以外のものです。

その中でも体性神経と自律神経という大きな2つに分かれます。


体性神経

特徴は「自分で操る事ができる神経?」です。

大きく2つに分けて

・感覚神経・・感じる(手で鉄板を触る→熱い→脊柱の中の脊髄→上に上って大脳)

・運動神経・・動かす(大脳から下に下がって→脊柱の中の脊髄→手→手を引く)

これを知ると、どれだけ背骨が大事かわかりますよね?

背骨は神経の道路を守っているのです。


自律神経

本当によく耳にしますよね。

自律神経はその名の通り「自立」しています。

交感神経と副交感神経です。

簡単に言うと

交感神経は活動的。

副交感神経はリラックス。

自律神経が自立できずにふらついていると

この交感神経・副交感神経が入り乱れてしまって

不眠や食欲不振を引き起こすのです。

ちなみに背骨からでています。

これを読めばどれだけ背骨が大事かわかりますよね?

おがわ屋へ来たことがある人はもしかしたらわかってくれるかもしれないけど

あのひねるストレッチの大事さ(脊柱をねじる)が分かってくれますよね?

背骨を揺らす、背骨の際を緩める意味を分かってくれますよね?

やってくださいね(切実)


脳神経12個の覚え方

大変申し訳ございません。

遅くなりましたが、「脳神経12個」の覚え方を

語呂合わせでいきます!(笑)

ちなみに脳神経は

自律神経、体性神経、混合など神経の働き方はバラバラ」です。


Ⅰ嗅神経

Ⅱ視神経

Ⅲ動眼神経

Ⅳ滑車神経

Ⅴ三叉神経

Ⅵ外転神経

Ⅶ顔面神経

Ⅷ内耳神経

Ⅸ舌咽神経

Ⅹ迷走神経

Ⅺ副神経

Ⅻ舌下神経



Ⅰ嗅神経(嗅いで)

Ⅱ視神経(視る)

Ⅲ動眼神経(動く)

Ⅳ滑車神経(車に)

Ⅴ三叉神経(三回)

Ⅵ外転神経(転んで)

Ⅶ顔面神経(顔を)

Ⅷ内耳神経(うち)

Ⅸ舌咽神経(ぜついん)

Ⅹ迷走神経(めいそう)

Ⅺ副神経(ふく)

Ⅻ舌下神経(ぜっか)


嗅いで視る 動く車に 三回転んで 顔を打ち 舌咽迷走副舌下!!


これで完璧ですね。


アディオス!!